こんにちは。haru(@bytheharu)です🌸
初めて韓国に行ったのはもう10年近く前ですが
そのときから地味にハマり続けてる五味子茶についてです✨
contents
韓国の健康・美容に良いお茶
韓国にはいろんな健康茶・伝統茶があります。
ゆず茶やコーン茶なんかは特に有名だし人気ですよね。
美味しいし😋
そんな韓国のお茶の1つで
美容にも良いと言われるのが五味子(オミジャ)茶です。
その日の体調で味が変わる?
五味子(オミジャ)茶は、
名前のとおりで「5つの味がする」と言われています。
体調によって感じる味が変わるという👀
🌸酸味(すっぱい) ストレス/肝機能が低下している
🌸塩味(しょっぱい) 下半身の冷え/腎臓の機能が低下している
🌸辛味(からい) 体のエネルギー不足/肺や気管支の機能が低下している
🌸苦味(にがい) 貧血気味/心臓の機能が低下している
🌸甘味(あまい) 老廃物がたまっている/膵臓の機能が低下している
ただ、実際には、本当の五味子の実でだしたお茶はほぼ酸っぱいです。笑
基本的には酸味が強いみたい。
ただ、日々飲んでると、あ〜今日ちょっと甘く感じるかも。みたいな日が
確かにあります。
そうやって日によってどうかなって飲む楽しみがあるのが好きになった理由の1つ。
そして、効果も
🌸肝臓を保護する(苦味・酸味の効果)
🌸子宮を保護する(甘味の効果)
🌸肺を保護する(辛味・酸味の効果)
🌸喉に良い、風邪予防にも◎
🌸毛穴や吹き出物を鎮める効果も?
などなど
とにかく色々良い、って感じですね😇
特に女性にとっては子宮の保護や美肌効果があるのは嬉しい。
カフェインも入っていないし、
ビタミンCはレモンの8倍とも言われています。
そして、はっきり感じるのが利尿作用だったりします。
確実に飲んだあとに。。。笑
これによって老廃物が出たりむくみの改善にもなると思うので
効果的には◎なのですが
飲むタイミングにはすこし配慮したほうがいいかも🙆♀️
飲みやすい&買いやすい五味子茶
これだけ色んな効果のある五味子の実は
漢方薬としても使われていて
完全に食品として加工されていない状態の実は
「医薬品」的な扱いになってしまって輸入が難しいこともあるみたい。
それも日本であまり売ってない理由の1つかも。
あと、やっぱり「基本すっぱい」ので
実からだしたものは正直最初はちょっと飲みにくいです。
(慣れ&気に入ったらハマります😇)
なので、飲みやすく&買いやすく加工されたものも含めて
いくつかご紹介します✨
飲みやすい五味子×ハニーティータイプ
これが飲みやすさでいうと1番。
美松(ミソン)のOmija Honey Tea
z仁川空港のお土産店で買いました。
個包装になっていて、中身は液体タイプです。
水に溶かして飲みます。
すごく甘い!ここまで加工されてると甘すぎて
正直、体調によって味が変わるとかは一切感じられないです。笑
でもオミジャってこんなんなんだ〜って最初に試したり
きっと誰でも抵抗なく飲める味。
このメーカーに限ってということではなく
ハニーティーなどに加工されたものは特に飲みやすいと思います。
お土産に買いやすい粉末タイプ
また、こちらもお土産店で購入したもの。
オットギの五味子 Five Flavor Tea
こちらは粉末タイプで、上のと同じように個包装で水に溶かすだけで飲めます。
これも甘いですがミソンのオミジャハニーティーよりは
さっぱりしてるかなという感じがします。
体調による味の違いは、
甘味の強さ(酸味を感じる度合い)くらいはちょっと変わるかも?
塩味や苦味を感じることはないと思います。
無難に飲みやすい。
手軽なので、普段、オミジャの効果とか関係なく
自宅で甘いものが欲しくなったときによく飲んでます😋
本当の味はこれ!五味子の実
最後は五味子の実を。
これは韓国の知人が日本に来たときにお土産にくれたものです。
どこで買ったんだろう...?笑
乾燥した実が入っていて
それを水で水で1日弱だしたのが本来のオミジャ茶です。
いろんなサイトで調べると
「実を軽く水洗いして20時間前後水につけておいて漉して...」とか
ちゃんとした方法が細かく書かれてますが、
もう超簡単にやるなら100均で売ってるもので完結
お茶パックに五味子の実を入れてタンブラーに入れておくだけ!
韓国人の知人も「水に入れておけば飲めるでしょ?お湯はダメね」
くらいの感じでした。細かい指摘は特にナシ。
私も日本人だけど「そば茶の正しい淹れ方」って細かく知ってはいなかったりするし。
多分そんな感じ...なのかな?笑
とにかく、入れておけば翌日にはちゃんと赤い綺麗なお茶が出てます!🙂
ただこのまま飲むにはめちゃくちゃすっぱい😂
はちみつかお砂糖をいれて飲むのがおすすめです。
私はもうなんだか中毒のようにハマってしまって(笑)
何も入れずに飲んだりするのですが
味の違いは日によって結構ちゃんと感じます。
とてつもなく酸っぱい日とか
ピリッと辛味を感じる日とか
意外と酸っぱくない?なんかちょっと甘いかも?と思う日も。
苦いと感じたことがないのは心臓強めなのかな。笑
五味子(オミジャ)茶のまとめ
✅体調によって5つの味に変わる韓国の伝統茶
✅健康にも肌にも良い。利尿作用もあり
✅実でだすと酸っぱい!色々甘くて美味しい加工茶もおすすめ
意外と韓国好きでも語り尽くされていないのが五味子かな?
と思って書いてみました。
ご興味持っていただけるきっかけがあれば嬉しいです❤️
ありがとうございました❤️