パーソナルカラー診断

- ベースメイク ■おすすめ◯選

韓国コスメトレンド💄【2020年最新】Get it Beauty・クッションファンデランキング!

 

こんにちは。韓国コスメ溺愛のharuです🌸

今回は、2020年Get it Beautyで紹介された
クッションファンデランキングをまとめました!

2020年のGet it Beautyまとめ

韓国の美容情報番組・Get it Beautyの
2020年アイテムランキング

今回は第4弾、クッションファンデです!

前回までの第3弾までの内容も
記事にまとめているので
あわせてチェックしてみてくださいね❤️

▼第一弾:水分クリーム

▼第二弾:トナー

▼第三弾:クレンジング(洗顔)

韓国のビューティートレンド「Get it Beauty」はここで見れる!

Get it Beautyは、スカパー!のチャンネル
Mnetで視聴することができます。

⏩スカパー!公式サイト
スカパー!は、申込からすぐ、約30分で
おうちのテレビで視聴可能に🙆‍♀️

観たいチャンネル単位で契約できるから
無駄な費用がかからず、さらに初月は無料👀

Get it Beauty 2020は、Mnetで7月から開始し、
日曜日 0:00~1:15
月曜日 16:15~17:30 ※再放送
水曜日 10:30~11:45 ※再放送
に放送中。

もちろん日本語字幕ありなので、
ビューティークリエイターさんたちのレビュー
1言1言まで詳しく観ることができます💕

⏩スカパー!公式サイト

今回のテーマは韓国コスメなら絶対外せない「クッションファンデ」!

今回のテーマは、韓国発のメイクアイテム
クッションファンデ

今では韓国コスメに限らず
世界中の多くのブランドから発売されています。

そして、毎年、季節ごとに
どんどん出てくる新作…。

質感・色・価格も本当に様々になっているため
選ぶのに悩んでしまいますが
今回のGet it Beautyでは

「持続力」(色が変化しないかどうか)

を数値評価の基準として
ランキングが発表されました。

日本ではあまり聞かない気がしますが
ダークニング
=時間が経つと色がくすんだり暗くなったり、変わってしまうこと
が起きないか、という点で評価されています👀

また、やっぱり肌質や好みによっても
評価が変わるので
順位の結果や数値だけではなく
出演者さんから出ていたそれぞれの意見も
載せていこうと思います~💕

5位:HARPER'S BAZAAR/スマートスキンフィットクッションファンデーション

 

この投稿をInstagramで見る

 

Harper's BAZAAR Korea 하퍼스 바자(@harpersbazaarkorea)がシェアした投稿 -

🌸ブランド : HARPER'S BAZAAR cosmetics
🌸商品名  : スマートスキンフィットクッションファンデーション
🌸カテゴリ : クッション
🌸定価   : 68,000w(約6,800円)
🌸容量   : 15g×2

インターナショナル誌
『Harper's BAZAAR(ハーパーズ バザー)』
ブランドのコスメ👀

残念ながら日本の通販サイトでは
販売しているのを見つけられず。。。

2020年2月に発売されたものだそうで、
持続力評価は、2.41%

マットな質感
人によっては厚塗りと感じるようですが、
裏を返せばカバー力があるということ💡

香りが好き嫌い分かれるもののようで、
植物のにおい?オイルパステルのにおい?
など個性的な意見がでていました。

4位:CELEFIT(セレフィット)/スティルカバークッションファンデ

 

この投稿をInstagramで見る

 

【CELEFITセレフィット】韓国人気コスメブランド(@celefit.jp)がシェアした投稿 -

🌸ブランド : CELEFIT(セレフィット)
🌸商品名  : スティルカバークッションファンデ
🌸カテゴリ : クッション
🌸定価   : 3,800円
🌸容量   : 10g

2020年2月発売のクッションファンデ。
持続力評価は、5.17%

クッションに独自のもちスポンジが使われており
ファンデーションが真ん中に集まる仕組みで
最後まで使い切りやすいになっています。

クッションファンデでよくある
なんか端のほうに残ってる感じはするけど
もうパフにつかなくなった…😦

という、早めに使えなくなる問題が
改善するのは嬉しいですね✨

色味は少しピンクがかったカラーのよう。

塗るときはしっとり、だけど
仕上がりはセミマットでカバー力◎

さらっと仕上がって皮脂崩れしにくい
セミマット〜マットな質感は
脂性肌さんにはもちろん
マスクをする日にありがたいかも。

しかし一方で、少しするとシワが目立つ、
くすんで見える・明るくないように感じる、
といった意見もみられました。

乾燥が気になる場合には
あまりマッチしないかもしれませんね。

3位:swanicoco(スワニココ)/モイストクッション

 

この投稿をInstagramで見る

 

swanicoco (스와니코코)(@swanicoco.official)がシェアした投稿 -

🌸ブランド : swanicoco(スワニココ)
🌸商品名  : モイストクッション
🌸カテゴリ : クッション
🌸定価   : 34,000w(約3,400円)
🌸容量   : 15g

swanicoco(スワニココ)/モイストクッション
created by Rinker

2019年11月発売のクッション。
持続力評価は、7.66%

ミストをかけたみたい!という意見が出るほど
水分たっぷりの潤うクッション

乾燥肌には良さそうです🥺💕

こちらもピンクベースのカラーで、
水分の膜ができたように肌を覆い
パールが入っているのかと思うほどのツヤ感。

肌にツヤ・潤いがあるとシミなどの
肌悩みがあっても美肌に見える!
ということで、高評価をした方もいれば、

一方でその分、崩れやすさはあるようで
マットな質感が好みの方からは低評価と
かなり意見が分かれるところでした。

2位:swanicoco(スワニココ)/ゴムピョエディション小麦粉クッション

 

この投稿をInstagramで見る

 

swanicoco (스와니코코)(@swanicoco.official)がシェアした投稿 -

🌸ブランド : swanicoco(スワニココ)
🌸商品名  : ゴムピョエディション小麦粉クッション
🌸カテゴリ : クッション
🌸定価   : 28,000w(約2,800円)
🌸容量   : 15g

swanicoco(スワニココ)/ゴムピョエディション小麦粉クッション
created by Rinker

スワニココからは、なんともう1つ
TOP5に入っていました!

持続力評価は、8.12%

実はこちらのクッションは
2019年のGet it Beautyで1位になったもの。

2018年のクッションランキングも
スワニココが1位だったとあり
かなり優秀なブランドのようですね👀

名前のとおり、小麦粉が使われており
肌を滑らかに整えて色補正をしてくれるそう。

カラーはこちらもピンクみがあり
トーンアップクリームのような明るい印象に。

カバー力は低いが明るいツヤ肌にできるため
薄づきでナチュラルな仕上がりが好みの方に
好評のようでした。

一方で、カバー力は物足りない、
などの意見がありつつも
全体的に出演者からの評価も高くなっていました。

1位:TOM FORD(トムフォード)/ソレイユ グロウ トーン アップ ファンデーション

 

この投稿をInstagramで見る

 

TOM FORD BEAUTY(@tomfordbeauty)がシェアした投稿 -

🌸ブランド : TOM FORD(トムフォード)
🌸商品名  : ソレイユ グロウ トーン アップ ファンデーション
🌸カテゴリ : クッション
🌸定価   : 10,560円
🌸容量   : 12g

1位はなんとトムフォード!

韓国コスメではなく、
世界的高級ブランドのクッションが
圧倒的な評価となりました。

持続力評価は、11.51%
これだけが10%超の高い数値を出しており、

さらに出演者によるブラインドテストの
定性評価でも1位と、文句なしの結果。

さすが1万円の高級品…。

女優のチョン・ウヒさんが使用し
韓国では「チョン・ウヒ パクト」と呼ばれる
このクッションは、

目に見えないほど細かいパール粒子が入っており
自然に輝くツヤ肌に。

それでいて、最初はとても潤うような
しっとりした感触なのに
仕上がりはさらっとして手や服に移らず
崩れにくいという点も◎。

またTOP5のラインナップの中でも唯一
イエローベースのカラーで
薄く塗っても赤みをカバーしてくれるという
意見もありました。

一方でここに関しては、
赤みの少ない黄み肌さんの場合は
より血色感をなくしてしまい黄みが強すぎる
と感じることもあるようなので好み次第です。

また、花の香りがする!と
香りの点でも好印象にみられました。

韓国コスメトレンド・Get it Beauty 2020「クッションファンデ」のまとめ

✅1位はトムフォード!定量・定性評価ともに◎
✅2位&3位のスワニココは毎年高評価
✅好みによって定性評価はかなり分かれる

最初の番組レギュラー陣の順位予想では

「トムフォードは確かにいいけど
高いから他のものを推したいかな…」

というような意見もあり、確かに
価格も含めると悩むところかもしれません😂

しかし、数値の評価はもちろんブランド関係なく
アイテムの実力だけの結果ですし

定性評価はブラインドテストなので
(ブランドや商品名を知らない状態で使ってみる)
高い・安い、ブランドが好き、などは
一切関係なく素直にレビューされた結果です。

値段の高さに品質が見合ってるトムフォードは
さすがとしか言いようがないなと思いました…。

かなりトムフォードに心を揺さぶられてますが
今のところ私の個人的推しはIOPEです。笑

あわせてご覧いただけるとうれしいです!

 

ありがとうございました❤️

 

-- ベースメイク, ■おすすめ◯選

Copyright© 88LINE , 2023 All Rights Reserved.