こんにちは。haru(@bytheharu)です🌸
Ancciブラシから新しく発売されたチークブラシ「103R」のレビューです✨
Ancciブラシとは
Ancciブラシ(アンシブラシ)は韓国発のメイクブラシ専門店。
2019年に日本上陸して、今は新大久保に店舗もあります。
天然毛100%のブラシで質が高いにもかかわらず
比較的お安くてコスパが良い!というのでSNSでとても人気になりました。
Ancciブラシ/ANC103R
🌸ブランド : Ancci brush(アンシブラシ)
🌸商品名 : ANC103R
🌸カテゴリ ; メイクツール
🌸定価 : 1,480円
🌸容量 : 1本
アンシブラシ(Ancci brush) | 公式オンラインショップ
公式オンラインショップで購入しました。
手持ちで、気に入ってるけど発色がいまいち...という
チークってありませんか?
それを思い通りに生かしてくれるブラシがこれです😭💕
使ってみて本当に感動しました。
チークには2種類ある
普段なかなか語られることがなくて知らなかったのですが
チークには2種類あるんだそう。
それが
📌ベイクドタイプ
📌プレストタイプ
の2つ。
もうこれは韓国女子の間では一般常識になりつつあるとか🥺
ベイクドタイプは、具体的には
CLINIQUE、NARS、CHANELなどのチーク。
粉を圧縮してつくられているプレストタイプと違って、
ベイクドタイプは粉をまとめたものを高温のオーブンで焼いて作っているそう。
つまりプレストタイプと比べて粉が固めだから、
通常のチークブラシでは発色がボヤけてしまうのも納得🤔
その問題を解決してくれるのがこのアンシブラシの103Rでした✨
発色の違いはこんなに!
さっそく結論から!
使用したのは、上でベイクドタイプの例として写真をのせた
CLINIQUEのチークポップ・ヌードポップです。
普通のチークブラシとの発色の違いが一目瞭然...!
しっかり発色しているのはもちろんのこと
きれいにツヤ感も出ています。
また、このR103でプレストタイプのチークを使うと
さらに発色が強く出るので
濃いめのしっかりメイクに活用することもできます🎀
馬毛を使ったブラシ
この103Rのブラシの素材は馬毛。
しっとりとハリのある質感に感じます。
毛の長さは30mm。チークブラシとしては大きいほうではないと思います。
適度な大きさで、チークを乗せたい場所に、しっかり発色させられます✨
Ebony03と比較
同ブランドのチークブラシ、Ebony03と比較してみました。
毛の素材 | 軸の素材 | サイズ | |
103R | 馬毛 | 白樺の木 | 全長:190mm 毛丈:30mm |
Ebony03 | 山羊毛 | 胡桃の木 | 全長:195mm 毛丈:35mm |
103Rのほうは軸に「professiolal」と書いてありました👀
Ebonyは、03が少し大きめのチークブラシですが、
同素材でもう少し小さめのSサイズ(Ebony05)もあります💕
プレストタイプのチークを使う場合には
Ebony03のほうが自然につきますが、
ベイクドタイプではちょっとぼけてしまう印象。
自然なふんわりチークをつくるのに、
プレストタイプならEbony03
ベイクドタイプなら103R
でちょうど同じようなイメージで作ることができる気がします。
アンシブラシ・103Rのまとめ
✅チークにはプレストタイプ・ベイクドタイプの2種類がある
✅固めのベイクドタイプチークをしっかり発色させられるのが103Rのブラシ
✅素材は馬毛で、しっとりとハリのある質感。使い勝手の良いサイズ。
最初にこれを知ったのはAncciブラシさんの
Instagramの投稿でした。
この投稿をInstagramで見る
これを初めて知ったときの衝撃👀
とくに何かレビューをみたりもせずに即買いしちゃいました。笑
でも買って正解😭❤️
持ってたチークポップのヌードポップはもともとナチュラルな色味なので
発色こんなものなのかな〜と思ってたのが全然違った...!感動。
そういえばベイクドタイプのチークだ!と思うものを持ってる方には
ぜひ試してみていただきたいです。
ありがとうございました❤️