こんにちは。韓国コスメ溺愛のharuです🌸
韓国で定番のシカクリーム
おすすめアイテムをレビューします!
contents
韓国コスメでよく見かける、「シカクリーム」とは?
シカクリームのCica(シカ)は、
CICA-CAREという
手術後の傷などの皮膚の保護を目的とした
シリコンジェルシートの名前がもとだとか
シカクリームに配合されるツボクサの成分を指す
Centella Asiatica(センテラアジアティカ)の
「ティカ」の部分をとって「シカ」になったとか
由来は色々いわれていますが、
肌の「再生クリーム」的なアイテムを指すもの
として広まっています。
成分は、昔から傷ややけどの治療にも
使われてきたというツボクサを原料とした
ツボクサエキスやマデカッソシド(マデカソサイド)
などが入っています。
にきび跡の改善や、乾燥や季節の変わり目の
様々な肌トラブルに良いというので人気となり
多くのブランドから発売されています。
多くのブランドから出ているシカクリーム
シカクリームは本当にたくさんのブランドから
いろんなものが出ていますが、
同じ「シカ」でも結構使い心地が違う👀
私もこれまでにいくつか使ってみていますが
その中でも特に気に入って
テクスチャ別に使い分けているものを
ピックアップしてみました💡
韓国コスメでおすすめのシカクリーム 3つ
それでは、おすすめのシカクリームの
パッケージ・効果・使用感をレビューします✨
Dr.Jart+(ドクタージャルト)/Cicapair Cream
🌸ブランド : Dr.Jart+(ドクタージャルト)
🌸商品名 : Cicapair Cream
🌸カテゴリ ; クリーム
🌸定価 : 48,000w(約4,800円)
🌸容量 : 50ml
シカクリームといえばまずこれが出てくるかも。
にきび跡が消える!?という噂のアイテム。
皮膚科医監修のスキンケアブランド
Dr.Jart+(ドクタージャルト)のクリームです。
定価はそこそこしますが、
通販では3,000円弱で買えることが多いです。
クリームはこっくりと重めのテクスチャーで
肌トラブル時の部分使いに向いているかも。
様々なシカクリームの中でも
にきび跡や傷跡などをしっかりケアしたい
「再生クリーム」というイメージに
1番近いものだと思います。
IOPE(アイオペ)/Derma Repair Cica Cream
🌸ブランド : IOPE(アイオペ)
🌸商品名 : Derma Repair Cica Cream
🌸カテゴリ ; クリーム
🌸定価 : 32,000w(約3,200円)
🌸容量 : 50ml
こちらは2,000円台から
購入できるところが多いようです🛍
これが結構お気に入り💕
しっとりめのクリームですが重すぎず、
部分的なケアにも、
顔全体の保湿クリームとしても使いやすいです。
鎮静・保湿のバランスが良い印象。
乾燥しやすい時期は、メイク前の保湿に使うと
崩れにくくなりました🙆♀️
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)/SOONJUNG パンテンソサイド シカバーム
🌸ブランド : ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
🌸商品名 : SOONJUNG パンテンソサイド シカバーム
🌸カテゴリ ; クリーム
🌸定価 : 1,850円
🌸容量 : 40ml
エチュード(旧:エチュードハウス)の
SOON JUNG(スンジョン)シリーズ!
日本のETUDE公式でも取り扱いがあります。
値段も1,500〜2,000円前後で手軽🙆♀️
重いスキンケアが苦手な方におすすめの
軽め&シンプルケアクリームです。
夏などベタベタするのが嫌な時期にとても重宝。
水分クリームみたいな軽めのテクスチャーで、
顔全体につけると水の膜で保護されたような感じ。
にきび跡とかの部分的なケアには少し弱いかも?
肌の全体的な乾燥やトラブルケア向きな印象です。
韓国コスメ・シカクリームのまとめ
✅Dr.Jart+は部分ケア向き。にきび跡ケアにも◎
✅IOPEは鎮静+保湿のバランスが良い
✅ETUDEは広範囲に使いやすい軽めクリーム
物によって特徴が違うので
用途や時期によって使い分けています✨
好みのシカクリームを見つけて常備しておくと
何かと便利ですよ💕
ありがとうございました❤️