パーソナルカラー診断

- パック・マスク

韓国コスメレビュー♡DREAMWORKSの「シュレックパック」

2020-03-27

 

こんにちは。haru(@bytheharu)です🌸
SNSでもすごく話題になっているシュレックパックのレビューです✨

韓国オリーブヤングAWARDで発見

年末、韓国コスメショップ「オリーブヤング」の
2019 OLIVE YOUNG AWARD が発表された時期に韓国へ行ってきました。

そこで以前から話題になっていたシュレックパックのセットを発見👀

まだ試せていなかったのでここぞとばかりに買ってみました🛍

パック:DREAMWORKS/I'm the real SHREK PACK

🌸ブランド : DREAMWORKS
🌸商品名  : I'm the real SHREK PACK
🌸カテゴリ ; パック
🌸定価   : 12,600ウォン(約1,260円) ※単品
🌸容量   : 110ml ※単品

私が購入したグリーン・ピンク・白の3つセットは
OLIVE YOUNG AWARD時の企画商品だったので
定価や容量は通常の単品商品のもので書いています。

AmazonやQoo10でも1,500円前後で買えるみたいです✨

企画セットの値段忘れてしまいました...迂闊😭

やたら噂のシュレックパックって何なのか

Instagramなどでもよく見かけるシュレックパックですが
オリーブヤングのフェイシャルパック部門で3年連続1位になっているとか👀

ウォッシュオフタイプのフェイスパックです。

LUSHのパワーマスクに似てる!というので有名になったみたいですね。

私はLUSHのものを使ったことがないので比較はできないのですが(ごめんなさい
口コミを見ると、激似!という人もいれば、結構違う!という意見も。色々。

似てるかどうかわからないけど
とにかくその噂のシュレックパックの使用感と効果は結局どうなの?!

ということで使ってみました😇

パッケージがシュレック!

シュレックパックと呼ばれるのはこのパッケージの通り。
そしてパック自体がグリーンでシュレックみたいな色。

パック中の顔は完全にシュレック色なので見た目が少々面白いことになります😇

グリーンクレイで皮脂&毛穴ケア

この見た目が面白いことになるグリーンのパックに含まれる
グリーンクレイが皮脂を吸着して、
緑茶水が毛穴収れん効果、
ペパーミント葉水が清涼感を与えてくれてさっぱり。

さらにこの中の粒(スクラブ)が角質ケアに効果があって
毛穴ケアと角質ケアが同時にできるパックになっています。

使い方は、洗顔後に水気をふきとった肌に伸ばします。

パックが乾いてくると固まって結構ひっぱられるような感覚がしますが
20分ほどおきます。

時間がたったらぬるま湯で洗い流すと老廃物が取り除かれてさっぱり!
その後はきれいになった毛穴を放置しないですぐにスキンケアです。

洗顔→水気をとってそのままパック→20分待つ間にパックが乾くので、
これ乾燥大丈夫なのかな...と思ったのですが

洗い流してみて肌のすっきり感は確かにすごいです。
毛穴もつるんつるん。全体的につるんつるん。

ただやっぱり乾燥肌の私の場合、
顔全体に使うと特に頬まわりの乾燥感が強くなってしまって
そのあとの保湿はかなりしっかりやる必要がありました。

個人的には、夏場はインナードライでTゾーンまわりの皮脂量が増えるので
そのポイントで使うのが良さそうかも。
あとは使用頻度を考えて週に1回くらいまでかな。

脂性肌・混合肌の方にはかなり相性が良いのではないかと思います。
肌の状態にあわせて使う範囲や頻度を調整する必要がありそうです。

ピンクとホワイトもある

このシリーズは他にも、ピンクとホワイトがあります。

ピンクは「フィオナ」パック。シュレックに出てくるお姫様。

毛穴ケア&鎮静に、
ダマスクローズ水配合で肌のキメを整えてくれます。

乾燥肌には、こちらのほうがパック自体のテクスチャも
柔らかいクリーム状&スクラブがないので刺激も少なく、
もう少ししっとりした仕上がりでおすすめ。

ホワイトは「カンフーパンダ」パック

毛穴ケア&鎮静に、
この白いパックのイメージどおりブライトニングの効果があります。

私が買ったこのセット商品ではパッケージにカンフーパンダの絵はないので
ん?ちょっと違う感じなのかな?と思いましたが
よくみたら上のほうにちゃんと「KUNG FU PANDA」と文字で書いてありました。笑

なんとなくこの並びならパンダ(の絵)も居てほしかったな...😇

シュレックパックのまとめ

✅オリーブヤングのフェイシャルパック部門で3年連続1位の人気
✅グリーンクレイなどの成分で毛穴ケアと角質ケアが一気にできる
✅同シリーズでピンク(キメ)とホワイト(ブライトニング)も

脂性肌対策(脂性肌や混合肌、パーツケア)にはシュレックパック
乾燥肌対策にはフィオナパック、
美白ケアにはカンフーパンダパック、

といった感じで、肌質と使う頻度をあわせながら使うのが良さそうでした🙆‍♀️

私は、冬の間はグリーン(シュレックパック)は月に1~2回、
ピンクは週1回くらい、
ホワイトは気が向いたとき(適当😇)に使ってました。

夏になったらシュレックパックの出番がもうちょっと増えそう。

毎日使うものではないですが定期的なケアに重宝しています💕

 

ありがとうございました❤️

-- パック・マスク

Copyright© 88LINE , 2023 All Rights Reserved.