こんにちは。韓国コスメ溺愛のharuです🌸
COSRXのプロポリストナー&アンプルを
使ってみた効果をレビューします!
contents
乾燥が気になるとき、どんなアイテムを選べば良い?
冬はもちろん、夏もクーラーの影響などで
1年中つきまとう肌の悩みの1つが、乾燥。
保湿をうたうスキンケアはたくさんありますが、
特に強い乾燥を感じるとき、
どんなアイテムを選びますか?
ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど...
保湿効果が高いとされる成分は
いくつかありますが、
栄養豊富で保湿効果も高い成分の1つとして
プロポリス系のスキンケアもおすすめです。
化粧水&美容液:COSRX/PROPOLIS SYNERGY TONOR & LIGHT AMPOULE
🌸ブランド : COSRX(コスアールエックス)
🌸商品名 : プロポリス シナジー トナー / プロポリス エネルギー アンプル
🌸カテゴリ ; 化粧水 / 美容液
🌸定価 : トナー 22,000w(約2,200円) / アンプル 23,500w(約2,350円)
🌸容量 : トナー 280ml / アンプル 30ml
単品でももちろん販売されていますが、
アンプル現品にミニサイズのトナーがついた
こんな企画セットもあります。
韓国スキンケアの定番ピーリングパッドでおなじみのCOSRX
COSRX(コスアールエックス)は、
「おじさんパッド」と話題になった
ピーリングパッドが有名な
韓国のスキンケアブランド。
↓個性的なおじさんのいるパッケージ
(2020/5/4追記:現在はデザインリニューアルされました)
そのCOSRXで、今注目されているアイテムが
このプロポリス配合のトナーとアンプルなんです。
韓国のコスメサイトで
トナー1位・アンプル4位という実力✨
どちらもかなりの人気です。
▼GLOWPICK 化粧水ランキング 1位
▼GLOWPICK 美容液ランキング 4位
COSRXのプロポリス トナー&アンプル:効果や使用感
それでは、COSRXのプロポリストナー&アンプル
パッケージ・効果・使用感をレビューします✨
アルコールフリーの「プロポリス シナジー トナー」
プロポリス配合に加えて、
アルコールフリーという点も乾燥肌・敏感肌に◎。
アルコール(エタノール)は
清涼感や収れんの効果があり
化粧水などによく使われる成分ですが、
蒸発するときに一緒に肌の水分を奪ってしまい
乾燥ケアをしたいときには不向きです。
トナーは少しとろみのある
しっとりしたテクスチャーですが、
肌にすんなり馴染みます。
とろみが強すぎて浸透感がない・ベタつく、
という感じはありません。
なのでブースターなしでも問題ありませんが、
個人的には↓のMISSHAの
ガラクトミセスエッセンスと併用した感じが好み。
ブースターの使用でさらに肌にしっとり
密着する感じがするのでおすすめです❤️
界面活性剤なしの「プロポリス ライト アンプル」
プロポリスエキスが83.25%
というこのアンプル。
界面活性剤不使用で低刺激なのが特長。
界面活性剤は、人によって合わないものは
刺激になってしまいます。
さらに合成香料も不使用で、
特に気になる香りもなく快適に使えます。
アンプルはとろみが強く
スポイトから糸をひきそうになるレベル。
普通肌さん・脂性肌さんには
ちょっと重いのでは、と思います。
が、乾燥肌には神。
使うと肌がもちもちです💕
プロポリスは乾燥肌に◎
プロポリス自体は、栄養素も豊富に含まれ、
抗菌作用など色々な作用があるようですが、
化粧品としての効果は保湿といわれています。
セラミドなども保湿力が高い成分ですが、
プロポリスのほうが肌のハリやツヤ感まで
出やすいように感じます。
乾燥肌の冬にはプロポリスとにかくおすすめ。
COSRX・プロポリス トナー&アンプルのまとめ
✅トナーは浸透◎・アルコールフリー
✅アンプルは界面活性剤・合成香料不使用
✅保湿効果のあるプロポリスは乾燥に◎
このトナーとアンプルは、
乾燥肌のくせにベタつくの嫌い・重いの嫌いの
私の中でもかなりのヒットです💕
容量もしっかりあってコスパも◎。
今年の冬の間はもちろん、
乾燥&敏感になりやすい花粉症の季節まで
これで乗り切ろうと思ってます❤️
プロポリスといえば人気のCNPも
プロポリス配合のアイテムといえば、
圧倒的に有名なのはCNP。
ドクターズコスメということもあり長く人気です。
▼こちらで詳しく紹介しています
使い比べてお気に入りを
選んでみるのもいいかもしれません✨
ありがとうございました❤️