パーソナルカラー診断

- スキンケア - クレンジング・洗顔 ■おすすめ◯選 - 美容液 - その他

海外コスメ💄美肌にトーンアップ!The Ordinary(ジオーディナリー)おすすめ3選!

2020-06-20

 

こんにちは。haru(@bytheharu)です🌸

The Ordinary(ジオーディナリー)
おすすめアイテムをレビューします!

The Ordinary(ジオーディナリー)は難しい?!

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Ordinary, NIOD, & more.(@deciem)がシェアした投稿 -

真っ赤な液体でまるで血のような見た目の
血みどろピーリング」でも話題になっている
The Ordinary(ジオーディナリー)

ですが、その実際の商品名は
AHA 30% + BHA 2% Peeling Solution
成分名がそのまま商品名になっています。

そのため

AHA...?
BHA...?
それが何パーセントって結局何に使うやつ...?

となってしまう人も
正直少なくないのではないでしょうか。

少なくとも、一目惚れで衝動買いできるタイプの
アイテムではなく
ネットやSNSでしっかり商品詳細を読んで
買うか検討する流れになると思います。

が、調べれば調べるほど...

商品数も多い!
結局どれ買えばいいのかわからない!

という状態に陥る可能性も。

私自身、最初は投げ出しかけましたが、笑
気合いで主要アイテムを比較検討した結果

私が思う
肌のトーンアップに理想のアイテム
を3つに厳選してご紹介してみます✨

The Ordinary(ジオーディナリー)とは

The Ordinary(ジオーディナリー)は、
カナダのDECIEMというコスメメーカーの
スキンケアブランド。

日本では、海外コスメを扱う通販サイトの
lookfantastic で公式に取り扱いがあります。
※ただし、継続的に品切れ状態のアイテムもあります

価格帯は、なんと美容液など大半が1,000円以下
※輸入品のため通販サイトにより異なります

効果が高いのにプチプラ!というのが
SNSで話題になっている理由の1つです。

そして、もちろんただ安いわけではなくて
効果(質)が高いというのが大きな特徴。

ブランドのコンセプトとして
広告費をかけるぶん高い値段で売られる化粧品に
異議を唱え、誠実・手頃な価格で
効果的な商品を提供する、という方針なんです。

また、商品名は、ほとんどのアイテムで
成分名+●%
という表示になっています。

なので、成分名が明確で
わかりやすいといえばわかりやすいのですが

ぱっと見で何に使うと良いのか
わかりにくいといえばわかりにくい

という点が、魅力でありハードルになっている
のではないかと思います。

永遠の課題...「肌のトーンアップ」をThe Ordinaryで叶える!

そこで今回は「肌のトーンアップ」に着目して
アイテムをピックアップしてみました✨

具体的には、
・毛穴詰まりや皮脂を落としてくすみを改善する
・皮脂分泌をコントロールしてくすみを予防する
・色素沈着を抑えて肌のトーン均一を目指す

といった点です。

なので、
・毛穴の詰まりや黒ずみが気になる
・テカりやくすみが気になる
・ニキビ跡やシミなど色素沈着を残したくない

というトラブル肌の土台を改善したい方に
おすすめしたいアイテムたちです💡

The Ordinary(ジオーディナリー)のおすすめアイテム 3つ

それでは、The Ordinary(ジオーディナリー)の
おすすめアイテム3つをレビューします✨

ピーリング:The Ordinary/グリコール酸 7% トーニングソリューション

🌸ブランド : The Ordinary
🌸商品名  : グリコール酸 7% トーニングソリューション
🌸カテゴリ ; ピーリング
🌸定価   : 938円
🌸容量   : 240ml

▼この美容液の効果や使用法
効果 くすみ・ざらつきやごわつき
使用順 クレンジング後の最初に
同時使用NG EUK 134 0.1%(商品名)
他の強酸系アイテム
ペプチド系アイテム
使用タイミング 夜がおすすめ
使用頻度は1日1回まで!

※公式レジメンガイドより

1つ目は、ピーリングの
グリコール酸 7% トーニングソリューション

くすみの一因となる、洗顔では落ちきらない
皮脂や角質をしっかり落とし
肌のざらつきやごわつきを整えます✨

話題の「血みどろピーリング」は
結構刺激が強い(AHA30%!)というのと、
洗い流しが必要。

それに対して、こちらはもう少しマイルドで
拭き取りタイプなので洗い流し不要

肌への刺激と手間を考えてこちらにしました。

定期的・継続的にケアをすることが
何を使うかよりずっと大事思っているので、
「面倒じゃない」って意外と重要です。

購入時は、キャップ部分が別になっている
密閉ボトルになっています。

使い方は、さらっとした液体なので
そのままコットンに含ませて拭き取るだけでOK✨

その後は、そのまま普段どおり
化粧水やクリームなどスキンケアをします。

ピーリング後は乾燥しやすいので
保湿をたっぷりと🌱

また、日焼けもしやすくなる可能性があるので
使用後は日焼け止め
しっかり塗るようにしてください。

別のアイテムよりはマイルドといっても
酸によるピーリングなので
刺激がないわけではなく、
肌に合うか様子をみながら使ってくださいね。

やりすぎもNGで、
公式に「1日1回より多く使用するのはNG」と
なっています。

頻度は私は1週間〜2週間に1回程度にしています💡

美容液:The Ordinary/ナイアシンアミド10% + 亜鉛1%

🌸ブランド : The Ordinary
🌸商品名  : ナイアシンアミド10%+亜鉛1%
🌸カテゴリ ; 美容液
🌸定価   : 716円
🌸容量   : 30ml

▼この美容液の効果や使用法
効果 皮脂調整・毛穴の最小化
使用順 オイル・クリームの前に
同時使用NG ビタミンC
使用タイミング 朝も夜もOK

※公式レジメンガイドより

2つ目は、ナイアシンアミドの美容液。

化粧水のあと、乳液やクリームなどの前に
通常の美容液と同じように使えばOKです。

その効果は、
・くすみや毛穴=毛穴改善
・しみや肌の変色を軽減=色素沈着ケア
・皮脂の分泌をコントロール=皮脂調整

毛穴から色素沈着に皮脂調整まで...
幅広くケアする有能美肌成分。
それがナイアシンアミドです✨

↓このアイテムについては、
こちらの記事で詳しく紹介しています!

ちなみに、3つ目に紹介する
「ビタミンC」との併用はNG

The Ordinaryのアイテムに限らず、
ビタミンC系のアイテムを夜に使用することが
多いと思いますので
ナイアシンアミドは朝に使うのがおすすめです💡

ビタミンC:The Ordinary/100% ビタミンCパウダー

The Ordinary/100% ビタミンCパウダー
created by Rinker
▼この美容液の効果や使用法
効果 くすみ・老化・酸化
使用順 化粧水などに混ぜる
同時使用NG ナイアシンアミド10%+亜鉛1%
EUK 134 0.1%
他の強酸系アイテム
ペプチド系アイテム
使用タイミング 夜がおすすめ

※公式レジメンガイドより

くすみ対策や抗老化・抗酸化の効果があり
美白成分ともいわれる
ビタミンC100%のパウダー!

ビタミンCの美容液やクリームと違う
メリットはこんなところ。

・好きな化粧水やクリームに混ぜればOKなので
テクスチャーや使用感が気に入らない、
なんていうことがない
・混ぜる量を調整できるので刺激で合わない、
なんていうことがない
・1回あたりが少量なのに20gもあってコスパ良い

自分のペースでビタミンCケアができます🙆‍♀️

小さなスプーンがついているので
これで好きな量をとって
好きな化粧水やクリームなどに混ぜて使います。

私は化粧水に混ぜて使っています。

↓例えばこちらの記事のシンプルな化粧水など
特にETUDEのスンジョントナーとかおすすめ💡

使う量によりますが、紹介している3つの中で
1番刺激は強いかもしれません。
最初は少量から試してみてください。

私は、付属のスプーンの半分くらいからはじめて
慣れたらスプーン1杯弱くらいで使っています。

こちらも日焼けしやすくなってしまうため
朝は使用せず、夜のスキンケアがおすすめ
日中の紫外線対策もしっかりと行ってください。

そして、使用後はたっぷり保湿を

The Ordinary(ジオーディナリー)・おすすめアイテムのまとめ

✅ピーリングはグリコール酸で定期的にケア
✅美容液は朝に、美肌成分ナイアシンアミド
✅ビタミンCパウダーで自分に合った美白ケア

The  Ordinary(ジオーディナリー)のアイテムは
アイテム数も多く、それぞれに
併用NGや使用タイミングなどの制約もあって
選ぶのに悩んでしまいますが

もし同じ悩みをもっている方がいらっしゃったら
ぜひ参考にしていただければと思います✨

どのアイテムも値段に対して
有効成分がかなりの高配合。

自宅でできる継続的なケアで
肌悩みを改善していきたいですね💕

 

ありがとうございました❤️

-- スキンケア, - クレンジング・洗顔, ■おすすめ◯選, - 美容液, - その他

Copyright© 88LINE , 2023 All Rights Reserved.