パーソナルカラー診断

- 空港

韓国旅行♡成田空港「KALラウンジ」はプライオリティパスで使える航空会社ラウンジ

2019-12-05

 

こんにちは。haru(@bytheharu)です🌸

韓国旅行の際に利用した
成田空港のKALラウンジについてです。

成田空港はクレジットカードで使えるラウンジが少ない?

成田空港は大きいですが、カードラウンジが正直不便な印象。

ANAやJALなどの各航空会社の上級会員や上級クラス利用者が使える
エアラインラウンジ(航空会社名のついたラウンジ)は充実していますが

クレジットカードで使えるラウンジは
第1・第2ターミナルにそれぞれ2つ。
しかもそれが全て出国手続き前エリア

中途半端に待ち時間のできやすい
出国手続き後に使えるラウンジがない...。

第1ターミナルの出国手続き後エリアには
Narita TraveLoungeというラウンジがありますが
これは航空会社もクレカも関係なく完全有料

しかし、唯一、航空会社ラウンジで
プライオリティパスがあれば利用できるKALラウンジ(大韓航空)
出国手続き後エリアにあったので利用しました。

成田空港「KALラウンジ」に行ってみた

KALラウンジは大韓航空の航空会社ラウンジですが
プライオリティパスも利用対象になっています。

第1ターミナルにあります。

南ウイング中央付近、出発ゲートまでの距離に注意

KALラウンジは南ウイング26番ゲートの近く。

ちなみに、今回旅行したアシアナ航空の出発ゲートとなっていた
45番からはめちゃくちゃ遠かったです。笑

向かうときは歩いて7〜8分かかったかなと思います。
荷物があったのでゆっくりめですが。

場所は、角にあって少しわかりにくいですが、
マクドナルドを探すとその向かいあたりにあります。

通路には案内板が置かれていました。
一番下にPriority Passの表示があります。

こちらが入り口。ここはすごくリッチ感があるわけでもなく普通。

独立ソファでのんびり。眺めも◎

受付で、プライオリティパスのカードと搭乗券を提示して入ります。

中に入ると、独立したソファが置かれています。

今回利用したのは日曜日のお昼頃。
1人でなら座るところはありますが、席はけっこう埋まっています。

大きな窓からは飛行機を見ることができます。
天気が良いととっても明るいです。

ドリンクはもちろんフードも!航空会社ラウンジの魅力

クレジットカード系のラウンジだと
飲食物はソフトドリンクのみということが多いですが
こちらは航空会社ラウンジなので軽食もあります。

菓子パンやクッキー、ナッツ類

おにぎりや、小さめのカップ麺、お味噌汁も。

休日のこの時間、
手前のマクドナルドやコンビニは長蛇の列だったので
ここで軽食をいただけるのはありがたいです。

機内食があるからがっつりランチはいらないけど
ちょっどだけお腹すいていたので😇

飲み物は、ジュース類やコーヒーなどが
もちろんフリードリンクで用意されています。
人が多いので常に誰かが利用していました。

また、ソフトドリンクだけじゃなくお酒もあります。
ビール、ウイスキー、ワインがあるようです。

成田空港・KALラウンジのまとめ

✅成田空港の出国手続き後エリアで使える数少ないラウンジ
✅カジュアルだけど普通のカードラウンジより飲食物が充実
✅一般の利用者で混雑しやすいかも

飲食以外にも、新聞は日本語と韓国語、
雑誌は日本語と英語のものが置かれていました。
入って左手中央にお洒落な棚があります。

ちなみに、入って右奥の窓際は空いているように見えますが
こちらは囲いがあって
ファーストクラス利用者専用のエリアになっています。

一般エリアが賑わっているのに比べて
こちらは利用者が少ないようです。一般席の混み具合と全然違う...

更に、ラウンジを利用して便利だと思うのは、
ラウンジ内にトイレがあること。

登場前にゲート近くで探して
荷物を持って並ばなくて良いのは助かります。

個室や洗面台も広めで綺麗でした。

航空会社ラウンジはリッチなイメージが強いですが
それと比べるとカジュアルでシンプル、
綺麗めのカードラウンジに近い印象でした。

実際、自分は航空会社の上級会員でもなくて
カードラウンジ的に利用していて
かつフードもいただけるので、不満なしです🙆‍♀️

KALラウンジを利用したプライオリティパスとは

今回、私はプライオリティパスでこのラウンジを利用しました。
プライオリティパスについてはこちらで詳しく書いています✨

 

ありがとうございました❤️

-- 空港

Copyright© 88LINE , 2023 All Rights Reserved.